空愛グループとは

当事業所は、舞鶴市にある「就労継続支援B型事務所」です。
障害を持つ方々が自らの才能を発見し、社会に貢献することを目指しています。
私たちの目標は、一人一人が自分のペースで成長し、社会の一員として自立していくことを助けることです。

就労支援を通し、独自の想像力を磨く

当事業所は、アクアリウムコースとクリエイティブコースの二つの主軸で各ジャンルのプロが指導を提供しています。
空愛は、参加者一人一人の能力に合わせた個別の支援計画を提供し、それぞれの人が自分らしい働き方を見つけられるようサポートしてまいります。

ご利用をご検討中の方へ

ご利用になるには『障がい者手帳を持っている方』および『就労に障害がある方』である必要があります。まずはコチラをご覧ください。

お知らせ


  • 空愛は無事に開所から1年を迎えることができました。支えてくださった支援員や利用者や利用者の家族の方には心より感謝申し上げます。

    🎥空愛1周年記念インタビューイベント、無事終了しました!

    先日、空愛の一周年を記念して特別インタビューイベントを企画して開催しました。今回のイベントでは、利用者さんにインタビュアー&出演者としてご協力をいただき「空愛での1年を振り返る質問」というテーマで楽しく動画撮影を行いました😊

    🎤初めてのコスプレヤーになってのインタビュー体験!

    インタビュアー役の利用者さんは、ちょっぴり緊張しながらも一生懸命質問してくれました。
    コスプレ衣装の方が少しトラブルがありましたが無事に撮影を開始できました。人前ではしゃべるの苦手だったけど頑張ってインタビューをなんとか撮影やりとげてほっとしました。
    インタビューされる側も笑顔で答えてくれまして、普段は見られない一面や、ちょっと照れた表情など、どれもとても素敵で、
    空愛らしい動画が完成しました✨

    近いうちにYouTubeに動画を公開しますのでお楽しみに🎶

    空愛のYouTubeチャンネルはこちら⇒一般社団法人 空愛グループ

    インタビュー画像

    🌱仲間が増えました

    1年前のスタート時は0人で心配していましたがしばらくたって数人ずつやけど利用者が増えていって今ではたくさんの仲間が加わって毎日の笑顔と笑い声が絶えないあたたかい場所になっています。

    仲間が増えた

    🎨クリエイティブ部も活気アップ

    空愛の特徴のひとつでもある「クリエイティブ活動」では、動画編集、ネイルチップ制作、デザイン作業、新たな挑戦にFusion(フュージョン)の制作などそれぞれの得意を活かした活動が日々行われています。最近では、外部からの仕事の依頼も増えてきていて利用者さんの自信にもつながっています。

    クリエイティブ活動も活発化

    🙌これからも「自分らしく働ける場所」を目指して

    空愛は、「ここなら自分らしく過ごせる」と思ってもらえるような場所を目指してきました。これからも利用者さん一人ひとりの個性や得意を活かして、
    “やってみたい”がカタチになる場所であり続けたいと思います。

    これからも利用者さん一人ひとりの“できる”や“将来やりたいこと”を大切にしながら、一歩ずつ前に進んでいきます。

    💬最後に

    1周年という節目を、こうして皆さんと一緒に迎えられたことに、改めて感謝です。
    これからの空愛も、どうぞよろしくお願いいたします🌈

    YouTubeチャンネル

    チャンネル登録お願いします。

    Instagram

    いいね・フォローお願いします。


  • 意外と疲れてたかも?

    「全然肉体労働じゃないし、きっと楽勝〜♪」なんて思っていたけど…意外と疲れてたみたいです。笑
    でも考えてみれば、仕事を辞めてからもう16ヶ月も経ってるんだから、ちょっと疲れるのも当たり前ですよね。

    そんなプチ疲労をリフレッシュして迎えた今日!

    この職場、なんとお昼ごはんが超自由!
    お弁当持参はもちろん、注文して配達してもらったり、近所に買いに行ったりと、なんでもアリなんです。

    ケチケチな私は、初日からずーっと手作り弁当派。
    冷めても美味しいように、最初は「まぜこみおにぎりの素」で味付けご飯にしてたけど、実は電子レンジが使えることが判明!

    今日は思いきって白ご飯にチェンジしました♪

    おかずはいつも“三色弁当”ならぬ“3品構成”。
    ・ゴーヤ炒め
    ・冷凍食品の唐揚げ&ミートボ
    ・ソーセージ&なんとなく作った炒り卵(笑)

    今後は、近くに買いに行ってみたり、注文してみたり…いろいろ試してみようかな〜なんて思ってます。

    ちょっとずつ、自分のペースで慣れていけたらいいな♪

    お試し体験、ついに最終日

    今日でお試し体験もいよいよ最終日。
    なじめそう…というか、正直、私ってば図々しいというか、ふてぶてしいというか(笑)
    実は2日目にはもうすっかり馴染んじゃってました!
    「なじんでるやんけー!」ってツッコミたくなるくらいに。
    まったく、私ってばモー!って感じです。

    そして…
    正式に25日から通うことになりました!

    家からはちょっと遠くて、西の端っこから東のサイハテ(!?)まで大移動ですが、
    送迎よろしくお願いしま〜す!(ぺこり)

    これからどんな毎日になるのか、ワクワク半分、ドキドキ半分。
    でも自分らしく、楽しくやっていけたらいいな♪

    今日からいよいよ、おシゴトスタート

    ついにこの日が来ました!
    今日から、いよいよお仕事スタートです!

    「やるぞー!楽しいゼニモーケ!!」

    このフレーズ、今までは仕事に行きたくない時に自分を奮い立たせるための“おまじない”みたいなものでした。
    でも今日からは違う。ホントに楽しい職場でのスタートなんです♪

    それにしても、よく考えたら私、人生で初めて“サービスを受ける側”になるんですね。
    だからか、なんだか初めての感覚がいっぱい。不思議だけど、ちょっと新鮮です。

    ***

    もうすぐ桃の節句ということで、事業所には「めおとびな」が一対、飾られていました🎎
    どうやら代表さんの妹さんのもので、首がスポッと抜けるタイプ。
    …で、つい好奇心に負けて、勝手に抜いてみた私(笑)

    中にはなんと、祇園祭の浄妙山の仕掛けみたいに棒が!
    しかも、先端がフランクフルトの串みたいにとがってるんです。
    いやいや、そんなとがらせなくても…
    むしろ本体側の穴もとがらせないといけなくて、逆に手間じゃない?と、心の中でツッコミ入れてました🤣

    ***

    そんなこんなで、私にとってここは5ヶ所目の職場。
    だけど今のところ、ダントツで一番楽しくて素敵な場所です✨

    さあ、がんばるぞー!おーっ!!

    まさかの展開!?お給料の話でびっくり!

    今日はお給料の話になりまして。
    「2月はちょっとしか働いてないから、〇日分だけですよね?」って聞いたら…

    なんと、なんと!
    お試し期間の5日間分も出るんですってーーー!!!

    え、ウソでしょ!?
    試用期間って普通、お給料に入らないもんじゃなかったっけ??

    これまで働いてた治療院では、初日から計算に入れてくれてたところもあったけど、
    それってむしろレアケースだと思ってたから、今回も当然「ナシ」だと思い込んでました。

    ホントにいろんなことにビックリさせられる場所だわ〜!
    でもこういう“いい意味での裏切り”って、ウレシイですよね♪

    なんだか、ますますここでがんばろうって気持ちになりました☺️

    ♪今日は楽しいひなまつり〜♪

    チャララ〜ン♪というわけで、今日はひなまつり🎎

    なんと!ばぁばお手製の「ちらしずし」がふるまわれました✨
    事前に情報がこっそり…いや、わりとダダ漏れしていたので(笑)
    それを見越して、今日はご飯やパンなどの持参はナシ!

    紙皿にふっくら、こんもりと盛られた“ちらしずしの山”。
    にんじんとしいたけが混ぜ込まれただけのシンプルなごはんなんだけど、
    それだけでじゅうぶん愛情が伝わってくる味でした。しみる〜。

    トッピングには、でんぶ・金糸たまご・えび・いくら・きぬさや!
    「おぉ〜豪華〜!」と感動してたら、ふと気づく…
    え、たまご、やけに分厚くない? 市販のじゃなくない??

    そう思って聞いてみたら…やっぱり!!
    ばぁばの手焼きでした👏✨
    いやもう、これぞ“めんどくさいけど最高においしい”の代表格。
    ふわっとしてて、ほんのり甘くて、おいしかった〜!

    この「ばぁば」は、代表のおばあさま。
    ひな人形を飾ってくれたのもばぁばで、
    最年長なのに、誰よりもテキパキ動いてる!
    …というか、ぜんまい2個くらい内蔵されてるんちゃうか?ってくらいのパワフルさ(笑)

    みんなのために、なんとお米を2升も炊いてくれたんだそうです。
    ほんとにありがとうございます🙏✨
    ごちそうさまでした!

    ……と、気づけば今日もまた、がっつり“メシ日記”に(笑)
    でも、こういう「おいしい思い出」って、ちゃんと残しておきたくなるんですよね。

    ほっこり「メシ日記」オチ

    気づけば毎回、食べ物の話で締まってる気がするけど…
    それだけ、食も心も満たされてるってことでよしとしよう。ごちそうさまでした!

    空愛についてもっと知りたい方は

    いいね・フォローもお願いします。